スタッフ 田代 自己紹介へ

トイレのつまりを自分で直す方法と予防法

毎日お世話になっているトイレ。つまってしまったらかな~り困りますよね。

ついつい流しがちなアレがつまりの原因になっていることも・・・

今回はトイレのつまりを直す方法と、そうならないための予防法をご紹介します。

 

トイレがつまった時の対処法

トイレの水位がいつもと違っていたり、レバーを回しても水が流れていかないとき。

ドキドキしますよね~。そんなときはまずは落ち着いてラバーカップを用意しましょう。

ラバーカップとは、いわゆる「スッポン」と呼ばれるもの。

昔ながらの簡素なものですが、ほぼ全てのトイレのつまりを解消できる心強いアイテムです!

ラバーカップを正しく使ってトイレのつまりを解消する手順を確認しましょう。

 

  1. 止水栓を閉める。誤って水を流さないように止水栓または水道の元栓を閉める。
  2. 便器から水が溢れそうなときは水を抜き、少ないときは水を入れる。(ラバーカップのゴム部分が浸るくらい)
  3. 周囲が汚れないように新聞紙を敷いたりゴミ袋で覆う。
  4. ラバーカップをゆっくりと真っすぐ押し込み、カップをへこませ、勢いをつけてグッと引っ張る。何度か繰り返す。
  5. つまりが解消されたかバケツで流して確認する。
  6. 止水栓を開けてレバーで水を流す。

業者さんに来てもらった場合、簡単な作業だったとしても数万円かかってしまうこともあります。

今まで何のトラブルも起きたことがないお宅でも、一家にひとつ、お守り代わりにラバーカップを持っておいて損はありませんよ。

ホームセンターや100円ショップで手軽に手に入ります。

 

トイレのつまりを予防しよう

トイレがつまるトラブルは、できれば避けたいもの。

以下のものは私たちは”流せる”ものとして認識してるけれど、つまりやすいもの3つです。

  • コストコのトイレットペーパー
  • トイレのおそうじシート
  • 流せるおしりふき

 「トイレットペーパーも流せないの!?」と思われるかもしれませんが、海外の排水管は日本の直径よりも大きいため、溶けにくいトイレットペーパーでも流せてしまうのかもしれません。

流せる、と謳っている商品でも、実はトイレにとって優しくなかったりするんですね。

また、最近では節水型のトイレも多く、流水量が少ないこともつまりの原因になることがあります。

トイレを大切につかって快適な毎日を送りたいですね♪

 

Facebook、インスタグラムでも日々情報発信中!

よろしければフォローしてくださいね♪

→Facebook

→Instagram

LINE@はじめました。1to1トークもできますので、質問も気軽にしていただけますよ。
ぜひお友だち登録よろしくお願いします♪

友だち追加

1ページ (全18ページ中)