スタッフ 田代 自己紹介へ

浴室の汚れを落として快適なバスタイムを♪

2019/09/02(月) 暮らしのこと

夏の疲れがたまりやすいこの時期。キレイな浴室でゆったり寛ぎたいものの、湯あかやカビが目に入ると気持ちが萎えてしまいますよね。

浴室は気が付かないうちに汚れがたまってしまう場所なので、こまめなお掃除が欠かせません。そこで今回は汚れのつきやすい場所や汚れの種類別にお掃除のコツをご紹介していきます。

1.床・壁の汚れ 【ピンク汚れ】

浴槽の床や壁がピンク色になっていたり、シャンプーなどの容器がヌルヌルしている…という事はありませんか?

これはピンク汚れと言って、カビではなく菌が目で確認できるほどにまで増殖してしまったものなのです。

 

◆お掃除ポイント!

ピンク汚れは除菌・殺菌することが最も重要。除菌成分配合の洗剤を使い、スポンジなどでこすり洗いをしましょう。

また、ピンク汚れは湿っている場所を好むので、日頃から窓を開けたり換気扇を回したりして、空気の入れ替えをするようにしましょう。


 

2.排水口の汚れ 【カビ・水あか】

排水口は、カビや汚れが一番多くできる場所。お掃除をするのも気が重くなってしまいますよね~。

髪の毛や石けんかすがたまると水あかができやすくなるうえ、長い間放っておくと、いやな臭いやドロドロとした汚れの原因になってしまいます。

 

◆お掃除ポイント!

週に一度は排水口を取り外してお掃除するようにしましょう。目皿を外し、髪の毛などのゴミを取り除き、洗剤を排水口にスプレーします。

5分ほど時間を置き、シャワーで流します。細かい部分は使い古した歯ブラシを使うと便利です。


 

3.浴槽の汚れ 【湯あか】

浴槽にお湯を入れたままにしておくと、浴槽の縁の部分に汚れができます。これが湯あかと呼ばれる汚れです。

湯あかは、石けんかすや皮脂などが水道水の成分と混ざって蓄積されたもの。目に見えにくい汚れですが、毎日落とさなければヌメリや浴槽が黒ずむ原因になります。

 

◆お掃除ポイント!

入浴後、お湯を抜かずに200Lのお湯に対して重曹ひとつかみ(40g程度)を混ぜ合わせ、1晩おきます。

お湯を抜いてからスポンジに重曹を多めに取り、軽くこすれば湯あかをきれいに落とすことができます。


 

 4.鏡の汚れ 【水あか】

 

水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの金属イオン、シャンプーや石鹸などのカスが付着して鏡を曇らせます。

これらの汚れはお湯をかけただけでは落とすことができません。また、長い間そのままにしておくと、汚れがこびりついてしまいます。

 

◆お掃除ポイント!

浴室用クレンザーをつけたスポンジで円を描くように磨き、そのあと、水拭きしてから乾いた布で拭きとります。

最近では、量販店で鏡拭き用の専用アイテムも売られていますね。

 


 

いつも清潔に保ちたいバスルームですが、お風呂掃除は億劫な家事のひとつ。

浴槽以外の場所は、週に一度だけ、壁の一面だけなど、マイペースで綺麗をキープしましょう^^

 

Facebook、インスタグラムでも日々情報発信中!

よろしければフォローしてくださいね♪

→Facebook

→Instagram

LINE@はじめました。1to1トークもできますので、質問も気軽にしていただけますよ。
ぜひお友だち登録よろしくお願いします♪

友だち追加

3ページ (全3ページ中)